旅行先で、さぁ、写真を撮ろうという際に「エラー カメラを利用できません」などと出てしまったら慌てますよね。まさにわたしがそうでした。はい。
今回は、カメラアプリが起動せずに「エラー カメラを利用できません」と表示された際の対処法を書いてみたいと思います。
はじめてこのエラー画面を見た際には焦ると思います。カメラは精密機器です。「あ、あの時、落としたから」とか「水がかかってしまったからな」などと、自分のXperiaに対して行ってきた様々な悪行が心をよぎります(笑)
でも、けっこう簡単に対処できる場合もありますので、ここでは二つほどご紹介したいと思います。
カメラを利用できませんというエラーが出たら慌てず騒がず再起動
読んで字のままです。Xperia本体ヨコにある「電源ボタン」を長押して、「電源を切る」を選択しましょう。しばらくすると電源が切れますので、念のため10秒ほどたってから再度、「電源ボタン」を長押しして電源を入れます。
あまり問題がない場合は、これだけの手順でカメラアプリが復活します。
再起動してもカメラを利用できませんというエラーが出る場合
それでもエラーが出る場合はカメラアプリのキャッシュなどを削除してみましょう。そんなに難しくはありません。手順は4ステップです。
自分のエクスペリアのTOPページ(わたしはWidget HOMEを使っているのでちょっと画面が異なります)から「設定」を選択します。
「設定」から「アプリ」へと遷移した際に、はじめに表示されるのは自分がダウンロードしたアプリばかりのページとなります。これではプリインストールアプリであるカメラアプリが表示されません。右にスワイプしてすべてのアプリを表示させましょう。
インストールされたアプリがすべて表示されますので、そこからカメラアプリを選択。
メモリのデータを削除したり、キャッシュを削除したりして、適宜、対応ください。ここで注意して欲しいのは、カメラアプリを削除しないようにすることですかね(笑)
あとがき
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
何回か書いていますが、SONYのXperia(同社に限らず、Googleの純正以外すべてですか。。。)には余計なプリインストールアプリがたくさん入っているため、メモリやストレージをかなり浪費している状態です。出荷状態からそうですから、使っているうちにますます環境としては悪化してくるわけです。
こういったエラーが出なくても、定期的な再起動やキャッシュやデータの削除が気持ちのよい使用には必要なのかもしれません。