マイクラにハマっています。ついでに言うと子どもの教育にもいいのではないかとも感じています。現在は、Minecraft PEをiOSでやっているのですが、もっとクリエイティブに自由にやりたいなと考えた時にコンシューマー機の存在が気になってきたのです。
その筆頭がPS4です。マインクラフトは現在、PSvitaやPS3、XBOXなどで販売されています。PSvita版であれば、Minecraft PEとそれほど変わらず制限があるため、やはりここは最新機種であるPS4がよかろうとなったわけです。
歴代PSシリーズは必ず値下げしてきたという歴史
では、なぜ、すぐにPS4を買わないのかというと、わたしの記憶のなかで歴代のPSシリーズは必ず値下げしてきたので、今回のPS4もするはずという思いがあるからなのです。
という訳で、歴代PSシリーズの値下げの歴史を調べてみました。wikiによる。
機種名 | 発売時価格 | 値下げ時期 | 値下げ幅 |
---|---|---|---|
PS1 | 39,800円 | 発売後7カ月後 | 10,000円 |
PS2 | 39,800円 | 発売後15カ月後 | 4,800円、その後10,000円値下げへ |
PS3 | 59,800円 | 発売後9カ月後 | 5,000円、その後10,000円以上の値下げへ |
この歴史から見ると2014年2月に発売されたPS4は周期的には5月に値下げが発表されてもおかしくはない状況といえます。しかし、前機種であるPS3が未だに25,000円以上で売られていることを鑑みると39,800円で購入できるPS4は現時点でもコスパは高いともいえると思います。
それでは、PS4をいつ買えばいいのか?!
ネットで調べた情報では、この円安ゆえにPS4を値下げできないのではないかという憶測も飛んでいますが、そこまで考えていくといつまでたっても買い時はこないと思います(笑)
ここは使い古された感がある言葉ですが、名言に従うのが筋かと思う次第です。「買いたい時が買い時だ」と。わたしは家族でマインクラフトをやりたいと考え、iOS端末ではマルチプレイがやりにくいと感じました。
さらに言えば、マインクラフトに教育的要素も見いだしたわけですから、40,000円強の投資は安いものです。これが5,000円安くなるのを待っているだけムダだと判断しました(5,000円というのは過去の傾向から見た値下げ幅です)
グッチはこう思う
値下げがくるのは5月かもしれないし、それより先かもしれません。しかし、わたしは今、PS4が欲しいのです。PS4でマイクラをマルチプレイしたいのです。
という訳で、明日、ヤマダ電機に買いに行きたいと思います。ええ、ヤマダ電機が好きなのです(笑)