我が家はサイゼリヤの株主なので、定期的に同店へ行くことにしています。子どもたちがピザやドリアを食べ喜ぶこと、カミさんが食事の準備をしなくて済むこと、わたしが辛味チキンを好きなことが主な理由ではありますが、お客さんの入りや店内のオペレーションをチェックするためでもあります。
そんなサイゼリヤで子どもたち(特に末っ子)に大人気なのが、キッズメニューの裏面にある「間違い探し」です。
※上の画像は2019年4月版
※上の画像は2018年12月版
これがまた大人でもなかなかに時間がかかるほどに難しいのです。みんなでわいわいと間違い探しをやっている間に時間が経ち、注文の待ち時間が苦にならないところが魔法のようでさえあるのです。おそるべし!サイゼリヤ!
2019年4月現在のサイゼリヤ間違い探し問題編
まずは左のページを拡大したものを。
次に右のページを拡大したもの。左右のページで異なる箇所が10個あるのですが、お分かりになるでしょうか。けっこう難しいですが、じっくりと考えて取り組んでみてほしいです。
2019年4月現在のサイゼリヤ間違い探し回答編
違う箇所は以下の10点になります。
- 右上端にひつじがいる
- 1のひつじの横のフォークが鯉のぼりに
- 中央上段の猫の顔のぶちが違う
- 中央上段の猫の尻尾の角度が違う
- 3、4の猫の左にいる女の子の服の色が違う
- 5の女の子の左にいる男の子のドリンクの氷の形(四角と三角)
- 右上のテーブルの脚の長さ
- 右上端にあるドリンクの色
- 左下端にいる男の子のスプーンの前後
- 左下端の植栽のもやもや数(2つと3つ)
苦戦するのは、6と7あたりではないでしょうか。
この2019年4月の「間違い探し」は、けっこう難易度高いと思います。子どもたちとせっせと探しましたが8つまでは一気にいけたのですが、やはり6が難しかったです。7は、むしろサイゼリヤの間違い探しに慣れてくるとわかってしまうのが不思議です(笑)
2018年12月現在のサイゼリヤ間違い探し問題編
まずは左のページを拡大したものを。
次に右のページを拡大したものです。左右のページで異なる箇所が10個あるのですが、お分かりになるでしょうか。けっこう難しいですが、じっくりと考えて取り組んでみてほしいです。
2018年12月現在のサイゼリヤ間違い探し回答編
違う箇所は以下の10点になります。
- 左端の緑の帽子のおじさんのヒゲの形
- 中央の赤い帽子のおじさんの帽子の形
- 右の窓から見える気球に羊が乗っているかいないか
- 右の窓の桟の縦横の前後
- 右上にある建物の煙突の長さ
- 右から二番目の建物の窓の数
- 右の窓から見える雪だるまの頭に乗っているもの
- その雪だるまの左手の大きさ
- 中央にある子ども二人の間にあるジュースの色
- その二人の右側の女の子の舌の位置
苦戦するのは、4と8あたりではないでしょうか。
今回の「間違い探し」は、子どもたちに言わせると「いつもよりかんたんだった」らしいです。わたしとカミさんは、やはり4と8がなかなかわかりませんでしたが。。。
ちなみに、「サイゼリヤのまちがいさがし」は書籍化もされています。やはり人気なんだなぁ(笑)
あとがき
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
サイゼリヤは「イタリア料理屋」という「商売」を「科学」して実践する企業です。至るところに工夫があり、低コストで美味しい料理を提供することで売上・知名度を上げてきました。それにしても待ち時間まで工夫してくれるとは本当にスゴイ企業だと思います。
その秘訣はこちらの本に詳しく書いてあります。文庫版になり気軽に手に取れるようになったので本当にオススメですよ。