オーケーマックのSohさんのお誘いで、第4回ブログ勉強会「オーケー自習室」に行ってきました。いつもとは違い、今回は朝の9時から夕方19時半までの12時間半が自習タイム?!19時半から20時半までが美味しいものを食べながらの懇談会とロングバージョンでした。
以下は、Sohさんからのメールの転載となります。
<<当日の流れ>>
・9時 午前の部スタート
・12時 ランチ(各自)
・13時 午後の部スタート
・15時 休憩 (お茶の時間)
・19時30分 終了 二次会場へ移動※19時30分からディナーです。21:00まで。
なんという企画でしょう。しかし、まだこの案内メールの段階では、Sohさんの気合いが伝わってき・・・ていませんでした。自分で実際に9時から19時半までぶっ通しでブログに向き合わないかぎりは、この限界企画のスゴさは本当には伝わらないと思います(笑)
「オーケー自習室」に参加して得たモノ
13時間近くもの時間、ブログと向き合うことで様々なことができました。
・新しい記事を1本書いた。
・下書きで用意していた記事を1本仕上げた。
・プロフィールページ(固定ページ)を公開した。前回の自習室で作成していたものを若干リライトして公開。
PCやMacからだと右サイドバーの「このブログを書いている人」の下に「運営者グッチの自己紹介」というボタンを用意しました。
・このブログ「冒険者たち」のfaviconを作成、設置。
・新しいブログを作成し記事を1本書いた。
・はてなブログとWordPressの比較を行いメモにまとめた。これはいずれ記事にする予定。
と、今回もかなりの成果をあげられたのではないかと思っています。何よりも新しいブログを作ったことは大きいかと思います。ただ、別にブログを作るだけなら簡単にできます。これをどう運用していくかが肝要ですね♪
そして、恒例になりました美味しいモノを食べることも、「オーケー自習室」のお楽しみのひとつです。今回は、参加メンバーの方々と中華を食べてきました。
あつあつの小籠包はスープが旨い!ショウガたっぷりと酢醤油で食べるとウマウマ!
2番目にデザートのタピオカミルクを掲載するのは不自然ではありますが、美味しかったし印象に残っているから(笑)フルーツもたっぷりでお得ですね♪
中華では定番の豚ヒレ肉とキノコなどの季節野菜の炒め物。濃い味が最高にお酒に合いそうです。ええ、オーケー自習室の時はアルコールは摂取しませんが合いそうです(笑)
写真の最後を飾るのは、海の幸(魚貝)がたっぷりのスープです。これまた美味しかったですね。その他に、全部で8品ほどのコースでしたが、このスープは抜群でしたね。ちょっと味が濃いかなと思うくらいでしたが、これが中華なのでしょう(笑)
いやはや、本当に美味しいお食事会でした♪
グッチはこう思う
自分で為し得た成果だけではなく、他の参加者からもらうエネルギーこそが真の成果なのだなと、今回、改めて再認識しました。
飽くなき向上心を持つSohさんからは、新しいことへのチャレンジの心を。あれ?止めてたはずじゃん?のEndyさんは、いつのまにやらPV数もアドセンス収益額も、わたしと同等かそれ以上の成果を挙げておられ、とても良い意味でのプレッシャーをもらいました。
自分を律しようと努め、驕らないようにしていても誰とも比較できないと現状に甘んじるものですね。反省、反省!
一年単位での目標を共有している仲間たちですが、半期に一度は成果を確認し合って美味しい物を食べようという話にもなっています。楽しみです!
【前回の自習室の記事はコチラ!】
第3回ブログ勉強会「オーケー自習室」はとてつもなく熱く贅沢で美味しかった!? | 冒険者たち
【過去の勉強会の記事はコチラ!】
第2回ブログ勉強会「オーケー自習室」に参加して10時間ブログと向き合ってみた! | 冒険者たち