写真や動画が貯まってくると欲しくなるのが便利なビューワーです。そんなビューワーとして適しているのではないかと、密かに狙っていたiPadを購入してきました。
なぜ、今、iPad mini3ではなくiPad mini2なのか?
iPad mini3が発表された時に、さんざんスペック表が出回っているので今更感もありますが、改めてまとめてみますと、
iPad mini3 16GB | iPad mini2 16GB | iPad mini初代 16GB | |
---|---|---|---|
ディスプレイ | Retinaディスプレイ | Retinaディスプレイ | – |
解像度 | 2,048 x 1,536(326ppi) | 2,048 x 1,536(326ppi) | 1,024 x 768(163ppi) |
チップ(CPU) | A7(M7) | A7(M7) | A5 |
Touch ID | 指紋認証センサー | – | – |
カメラ | 1.2M写真 720p HDビデオ | 1.2M写真 720p HDビデオ | 1.2M写真 720p HDビデオ |
価格 | 42,800円(税別) | 31,800円(税別 | 26,800円(税別) |
初代miniとこそ、チップ(CPU,GPU)とRetinaの有無というめちゃくちゃ大きな違いがありますが、mini2とmini3の違いはスペック表のうえでは、Touch ID(指紋認証センサー)の有無だけなのです。
それでいて、iPad mini3とiPad mini2の価格差は11,000円もあります(初代とmini2の価格差は5,000円)iPad mini2にはグッとお得な感が漂っているのです(笑)
iPad mini2をポイント還元で買うなら冬休み中が狙い目!
原則として、通常であれば大手の量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、YAMADAなど)でもApple製品は値引きされていません。特にiPadは金額が低めだから利幅も低いのか、MacBook AirやMacBook Proなどと比べるとポイントもつかないお店が多いように見受けられます。
今回、わたしは年末年始の安売りを狙って大手量販店で値引きを引き出してきました。最初は、たまたま立ち寄った量販店でiPad全品5%ポイント還元という張り紙があったのを見たのがきっかけです。普段であれば値引きしない製品も、お年玉などでうるおっている懐を狙って安くしているのではないかと考えたのです。
もともと定価が31,800円のため5%でも10%でもそんなには変わりません(1,590円か3,180円の違い)そこに情熱を傾けてしまったのは、iPad整備済製品の存在があったからです(笑)
Apple Storeの整備済製品ではiPad mini2の整備済製品が27,000円(税別)で販売されることがあるのです(ものすごい人気なのか、はたまた在庫が少ないのか、入荷された瞬間に売り切れます)
定価31,800の5%ポイント還元であれば30,210円相当。10%ポイント還元であれば、28,620円相当となり、かなり整備済製品の価格に近づくことができるのです。実際は、その量販店でしか使えないポイントで還元されるため、純粋な値引きとはいえませんが、その量販店チェーンで買い物をよくする人や、ちょうど買いたいモノがある人にとっては問題ないかと思います。
わたしは、当日中に買うことを約束に最終的に10%のポイント還元+おまけと、かなりの値引きをしてもらえ大満足しています。
あとがき
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
売る人の立場にたって考えると、その人が本当に買う人なのかどうかというのはとても切実な問題です。わたしはモノを買う時には、それをまず伝えます。そのうえで値引き交渉に入るとスムーズにいくことが多いです。だれしもムダな時間は使いたくないものですから。
もちろん、値引き交渉に応じないお店や店員さんもおられます。そういった際にはスッと去っていく引き際も大切にしています。それにしても、iPadがポイント還元されるとは?!おそらく冬休みの今がチャンスだと思います。狙っている方はお早めに!!