戦国炎舞、まさかの長時間ダウン。時間もあることだし(笑)戦国炎舞をある程度、やりこなしてきた方にとって気になる質問をまとめてみました。
俗に言われているもの(戦国炎舞アプリ内の掲示板やLobi、2chなど)なので、自分で検証をしている訳ではありませんが目安にはなるかと思います。
【参考:よくある質問まとめ第二段はコチラ】
戦国炎舞攻略、スキル効果の強弱や補助スキルの揃え方などよくある質問をまとめてみた | 冒険者たち
【参考:こんな記事もオススメです♪】
差し引き12万円ちょいのプラス!わたしがソシャゲ戦国炎舞で課金した額と稼いだ金額を晒します | 冒険者たち
一番オススメなガチャは何ですか、一番SSRが出るガチャは何ですか
SSRが確実に出るという意味では、お正月や一周年など記念日毎に行われている「松ガチャ」でしょう。お値段も抜群に高いですが、確実にSSRが出ます(笑)
ガチャから出易いという意味では、次点は「3タイプガチャ」でしょうか。豪傑、聡明、絢爛の三タイプに分けられたガチャをひくと厳選(?)された5種類のSSRだけが通常の2倍の確率でひけます。この1タイプ毎に5枚のみというのがポイントですね。
昔と違って、今ではたくさんのSSRがあります。ただでさえSSRが出るのは0.3%という低い確率のなか、二進、三進すらできないのが現状です。2倍の確率とはいえ0.6%です(笑)確率としては低いですが、欲しいSSRがあるタイプをひくというのはアリだと思います。
直接ひくという意味ではなく、SSRをゲットする可能性が最も高いのは、11連ガチャだと思います。わたしの周りでも最も人気が高いガチャのようです。以前は孫市の11連とか光秀の11連ガチャなどと言われていましたが、ゲットできるアイテムが少しずつ変わっている程度でルールはほぼ変わりません。
11連(P13以上のSR含む)のカードとアイテムが得られるガチャで、SSR確定券がゲットできるチャンスがある唯一のガチャなのです。その他にも、スキル上限値アップの技能石の数珠などが得られる可能性があるのも魅力のひとつですね。10回までの偶数回にSSR確定券を得られるチャンスが2倍になりますので、初回1,500SGとリセットだけやるというのが最も効率的となります。
ただ、この11連には注意点があります。11連続でカードを得た後に、9枚のパネルを射撃で打ち抜く演出があるのですが、見た目のとおり1/9の確率でSSR確定券がもらえる訳ではないようなのです。2回目や4回目には2倍になるので2/9の確率でSSR確定券をもらえるのかと大喜びしていると、世の中そんなに甘くはないということを思い知らされるようです。
戦国すごろく(双六)ガチャや点数ガチャはいくらくらいかかるのか
戦国すごろくガチャ、点数ガチャ共に、運の要素も強い(出目に左右される)ため一概にはいえませんが、スゴロクガチャをフルにコンプリートしようと思うのであれば10万円。点数ガチャであれば4万円と言われています。
これだけ大枚をはたくとなると躊躇する方も多いと思います。そのため、一枚だけとる。二枚だけ、三枚までとって継承などの様々なやり方が出てくる訳ですが、一枚だけとるのであれば3〜4,000円程度と言われています。双六の場合、智将と武将をそれぞれとるのであれば1万円強とも言われています。
別のキャラに継承したスキルを更に継承できるのか
これは一見すると難しいような感じですが、普通に継承したスキルを持っているカードを次に継承させたいカードへのエサ(継承の素材)に選択するだけでOKです。
ただ、デッキに入っていたり、保護されていると継承素材として出現しませんので注意が必要です。また、デッキについてはセカンドデッキなどメインではないデッキも含まれていると思いますので要注意ですね。
限界突破で前衛・後衛スキルの回数が増えるのは継承スキルも含まれるのか
限界突破で増えるスキル(前衛・後衛)回数には継承スキルは含まれません。玉砕が固有で前衛継承枠に敵中突破を継承させても、玉砕の使用回数が増えるだけです。ただ、秘技は含まれますので使用回数が増えます。
グッチはこう思う
これだけ長い時間、復旧の目処が立たないと心配になりますね。19:00の第二合戦、22:00の第三合戦共に中止(無効試合)となりました。
わたしは焼肉を食べていたので別にいいのですが、ずっと待っていた人にとってはたまらない話ですね。といいつつ、わたしもちょくちょくログインできるか試していましたが(笑)
剣閃走りたい人もいたことでしょう。大変なことになっていないとイイのですが。。。