タイトルの通り、2015年6月末現在、やっているゲームとその課金額を列挙します。楽しんでいる(いた)順とします。
No | タイトル | 直課金 | 他課金 | 開始 | 終了 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 戦国炎舞-kizna- | 31,670円 | 0円 | ’13 07/10〜 | |
2 | ディバインゲート | 120円 | 3,280円 | ’15 05/16〜 | |
3 | ぼくらの甲子園!ポケット | 0円 | 0円 | ’15 02/25〜 | 〜’15 05/15 |
4 | サウザンドメモリーズ(千メモ) | 0円 | 0円 | ’15 02/10〜 | 〜’15 04/15 |
5 | グランブルーファンタジー | 0円 | 0円 | ’15 02/04〜 | 〜’15 04/10 |
6 | 三国志乱舞 | 0円 | 0円 | ’15 01/12〜 | 〜’15 04/10 |
7 | 千年の巨神(せんかみ) | 0円 | 0円 | ’14 11/10〜 | 〜’15 03/22 |
8 | ロード・トゥ・ドラゴン | 0円 | 1,260円 | ’13 11/22〜 | 〜’14 07/31 |
9 | GAME OF WAR | 3,500円 | 0円 | ’14 06/01〜 | 〜’14 07/31 |
10 | 蒼穹のスカイガレオン | 300円 | 1,680円 | ’13 08/31〜 | 〜’14 10/31 |
11 | チェインクロニクル | 11,600円 | 3,310円 | ’13 08/10〜 | 〜’14 05/31 |
12 | ブレイブフロンティア | 0円 | 0円 | ’13 07/18〜 | 〜’14 01/31 |
13 | ナイツオブグローリー | 0円 | 0円 | ’13 11/24〜 | 〜’13 12/10 |
14 | レギオンウォー | 0円 | 0円 | ’13 11/09〜 | 〜’13 12/29 |
15 | ドラゴンタクティクス | 3,100円 | 0円 | ’13 12/15〜 | 〜’14 03/31 |
※表の見方としては、直課金はゲーム内で課金をしたモノ。他課金はグッズや関連書籍を買ったり、まだ課金はしていないけれどiTunes CardやGoogle PLAYカードを買ってチャージをしているモノ。すべて累計の金額となります。
戦国IXA
ついにソシャゲではなくブラゲ(ブラウザゲーム)へ(笑)最近、あまり面白いソシャゲが無いのです。いや、正確にいえば、ハマりそうなゲームはあるのですが、ハマりたくはないというか。。。
候補としては、クラクラ(クラッシュオブクラン)、クラッシュオブキングスなどですね。これらは戦略級のゲームであり、わたしが以前ハマっていたGAME OF WARと近しい何かを感じています。
わたしがGAME OF WARをスッパリと止めることができた3つの理由 | 冒険者たち
GAME OF WARは全力でやめようと思って、「エイ!ヤー!」と頑張ってやめました。そのくらいハマっていた恐ろしいゲームです。煙草やお酒の中毒者が止められないと言いますが、同じような中毒症状があるのだと思います。
ソシャゲにそこまでの情熱を注ぎたくないので、上記のゲームたちに触れることを控えているのです(笑)
そんななか、気軽な気持ちではじめたのがコチラ。戦国IXAです。戦国IXA廃という言葉があるように、ブラウザゲームとしては最も成功した作品だと思います。
スクエア・エニックスの決算資料からも、戦国IXAが同社の利益の源泉であることが読み取れます。つまり課金する人が多いか重課金者がかなりの割合でいることを示しています。
はじめは、この裏をとりたいという気持ちではじめたのですが、だんだんその面白さがわかってきました。戦国IXAについては、追ってレポートを書きたいと思います。
グッチはこう思う
今月は、ディバインゲート(ディバゲ)に課金した120円のみです(笑)あとはディバゲの特集が掲載されていた雑誌を買ったりGoogle PLAYのチャージをしたに留めています。
それにしても、戦国IXAは面白いですね。課金する人の気持ちがとてもわかります。そして、それと同時にキチンとゲームのシステムを理解すればするほど、このゲームに課金することはアリジゴクのようなものであることがわかります。
やってもやっても報われない。そして、報われないからこそムキになる。男にはそういった習性が多かれ少なかれあるものです(笑)ソシャゲというか、課金で成り立っているゲームというものは、本当に恐ろしいものですね!