タイトルの通り、2015年3月末現在、やっているゲームとその課金額を列挙します。楽しんでいる(いた)順とします。
No | タイトル | 直課金 | 他課金 | 開始 | 終了 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 戦国炎舞-kizna- | 23,170円 | 0円 | ’13 07/10〜 | |
2 | グランブルーファンタジー | 0円 | 0円 | ’15 02/04〜 | |
3 | サウザンドメモリーズ(千メモ) | 0円 | 0円 | ’15 02/10〜 | |
4 | ぼくらの甲子園!ポケット | 0円 | 0円 | ’15 02/25〜 | |
5 | 三国志乱舞 | 0円 | 0円 | ’15 01/12〜 | |
6 | 千年の巨神(せんかみ) | 0円 | 0円 | ’14 11/10〜 | 〜’15 03/22 |
7 | ロード・トゥ・ドラゴン | 0円 | 1,260円 | ’13 11/22〜 | 〜’14 07/31 |
8 | GAME OF WAR | 3,500円 | 0円 | ’14 06/01〜 | 〜’14 07/31 |
9 | 蒼穹のスカイガレオン | 300円 | 1,680円 | ’13 08/31〜 | 〜’14 10/31 |
10 | チェインクロニクル | 11,600円 | 3,310円 | ’13 08/10〜 | 〜’14 05/31 |
11 | ブレイブフロンティア | 0円 | 0円 | ’13 07/18〜 | 〜’14 01/31 |
12 | ナイツオブグローリー | 0円 | 0円 | ’13 11/24〜 | 〜’13 12/10 |
13 | レギオンウォー | 0円 | 0円 | ’13 11/09〜 | 〜’13 12/29 |
14 | ドラゴンタクティクス | 3,100円 | 0円 | ’13 12/15〜 | 〜’14 03/31 |
※表の見方としては、直課金はゲーム内で課金をしたモノ。他課金はグッズや関連書籍を買ったり、まだ課金はしていないけれどiTunes CardやGoogle PLAYカードを買ってチャージをしているモノ。すべて累計の金額となります。
三国志乱舞
先月、戦国炎舞-kizna-(以下、戦国炎舞)のサーバーがダウンするという事故が起こった際に、本格的にはじめたのがコチラ。上の表からみると1月中にはじめていますが、スクエニ株を買おうとしていたわたしとしては、いずれ食指が伸びるのは必然のことだったのです。
スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)が気になっている件について | 冒険者たち
スクエニ株(9684)を調べつくしたのに、未だに買っていない3つの理由 | 冒険者たち
美麗なカードを集め、仲間と一緒に乱舞戦を戦い抜くという三国志乱舞は、一見すると戦国炎舞との相似点が多く、実際、わたしもハマりかけました。
しかし、しかし、開発陣や運営陣が実際にプレイしていないだろうというくらい造りが雑なのです。やっていて面倒だなというムダなステップがたくさんあります。日常的に遊んでいて、これらのムダなステップや動作のモッサリ感などはストレスとなります。
戦国炎舞も一時期はヒドイ時があり(今でもヒドイという声は多いが(笑))ましたが、今では少なくともユーザーの声は拾っているのだなと見受けられることが多々あります。
こういう日々の積み重ねというか、アップデートで改善していく姿勢がソシャゲには大切ではないでしょうか。
「スクエニ」、「美麗なカード」、「戦略性のあるゲーム性」と三拍子揃っているのに上記画像のようにセールスが低迷しているのが何よりのその証拠です。運営陣が真摯にユーザーの不満と対峙し改善していく必要があるのではないでしょうか。
もうひとつ三国志乱舞に苦言を呈するとしたら、ムダにエロいということです。ソシャゲにエロさって必要かな?といつも思います。戦国炎舞にも多少そういうところはありましたが、その多少といえる程度のモノも今回のアップデートで修正されました。
スマホで遊ぶのです。いつでもどこでも遊べるのが利点なのに、周りの目を気にする要素を入れてどうするのだ?と思うのです。ハッキリ言って、三国志乱舞は地下鉄やお店の中で遊ぼうという気が起きないほどのレベルです。
また、せっかく三国志を題材としており美麗なカードがあるのです。老若男女問わずプレイして欲しいと思わないのでしょうか?広く門戸を開けてたくさんの人にプレイしてもらった方が盛り上がると思います。
戦国炎舞の記事にいつも書いていますが、重課金者だけを優遇しても意味がありません。重課金者を頂点とするヒエラルキーを形成し、かつ、底辺に位置する人たちにもモチベーションを与えなければなりません。
ソシャゲを運営することは本当に大変だと思います。しかし、そのポテンシャルがあるのであれば努力する価値があると思います。スクエニの株を買いたいなと一度は思った人間として、やはり同社のゲームを応援したいという思いが強くあるのです。それでこんなに長々と書いてしまいました(笑)
グッチはこう思う
今月から「課金をキチンとしよう運動」がスタートしました。オトナなのだから、お金で時間を買おうということですね。当り前ですね。ごめんなさい(笑)
【課金をするようになったいきさつはコチラ】
大人としてのソシャゲの楽しみ方、または課金と無課金の間で | 冒険者たち
戦国炎舞に9,670円を課金しました。これで上の表のとおり累計金額では完全に単独トップとなりました。先月から他のゲームをいくつか試しているのですが、戦国炎舞の運営陣の対応の良さが目立つ結果となっています。このあたりは別の記事にまとめたいと思っています。